• HOME
  • >
  • 弁護士・司法書士・行政書士の違い

弁護士・司法書士・行政書士の違い

  • HOME
  • >
  • 弁護士・司法書士・行政書士の違い

司法書士や行政書士との違いは?

弁護士と、司法書士や行政書士は、広告などを見ると何となく似たような仕事をしているように思われることがあります。
このため、皆様のお悩みについて、相談先としてどこへ行けばよいのか、迷われることがあるかもしれません。

そのようなとき、弁護士と、司法書士や行政書士とは、何が違うのか気になるところかと思われます。
交通事故と相続について、ご案内します。


交通事故について

交通事故サイト内で、弁護士・司法書士・行政書士の違いをご案内するページを設けています。
以下クリックしていただくと、ご覧いただけます。

離婚について

離婚サイト内で、弁護士・行政書士・司法書士の違いをご案内するページを設けています。
以下クリックしていただくと、ご覧いただけます。

相続について

相続サイト内で、弁護士・司法書士・行政書士の違いをご案内するページを設けています。
以下クリックしていただくと、ご覧いただけます。


非弁護士による法律事務の禁止

弁護士法72条は、「非弁護士の法律事務の取扱い等の禁止」と題し、次の通り定めています。

「弁護士又は弁護士法人でない者は、報酬を得る目的で訴訟事件、非訟事件及び審査請求、再調査の請求、再審査請求等行政庁に対する不服申立事件その他一般の法律事件に関して鑑定、代理、仲裁若しくは和解その他の法律事務を取り扱い、又はこれらの周旋をすることを業とすることができない。ただし、この法律又は他の法律に別段の定めがある場合は、この限りでない。」

上記に違反する行為は「非弁行為」「非弁活動」などといわれ、罰則として同法77条は、2年以下の懲役又は300万円以下の罰金に処すると定めています。